

INFORMATION (予約制です)


マッサージでリラックスしたあとは、みんなで楽しくランチをしてワイワイおしゃべりしましょう♪♪
2,000円(ランチ・ドリンク・オイルや防水シート等の備品代 全て込み)
【開催日】 ・4月28日(Fri) 10:30~


次回日程は決まり次第UPします



おしゃれで広い子どもの遊び場完備の
宇田川ベースカフェ!ベビマを楽しんだら
みんなでおいしいランチとおしゃべりを楽しみましょう♪♪
2,500円(ランチ代・ドリンク代・オイルや防水シート等の備品代 全て込み)

【開催日】 ・coming soon
次回日程は決まり次第UPします



ロイヤルベビーマッサージを一通り全てご案内するお教室です。
ご自分の赤ちゃんに、フルコースでマッサージできるようになります

4,500円/全2回 (テキスト・レッスン時のオイル等備品代込み)
*特にお日にちの設定はしておりませんので、詳細はお問い合わせください。
*ご自宅への出張も承っておりますので、ご相談ください。


子育て支援施設やサークル、企業様のイベントなどに出張して、ベビーマッサージを行います。
(キッズマッサージも可)
内容やご予算などは、ご相談ください。

2010年08月04日
水遊び
最近とっても暑い日が続いていますね
こう暑いと、公園で遊ぶ気にもなれない
なんていうお母さん、多いんじゃないでしょうか?
私もそういう母親の一人です
なので最近、子どもを遊びに連れて行くといったら、水遊びのできるところばかりです。
今日は私が行ったことのある水遊びスポットを、少しご紹介したいと思います
まずは、小さなお子様連れでも行ける『子育て支援センター東豊田』
午前中11時頃まで水遊びをやってくれます。
オムツが外れていない子どもは、水遊びパンツを持って行ってくださいね!
(他の支援センターでも、水遊びをやっているところはあるので、お家の近くの支援センターに確認してみるといいですよ
)
実は今日も息子を連れて行ってきました。
水遊びの後は涼しい室内で遊んで、その後みんなで手遊びや歌や踊りで遊んで解散。
とっても楽しく過ごせました
パパがお休みの日には『安倍川緑地の親水公園』に行きます。
ここはたくさんの親子連れで賑わっていて、近くでバーベキューをしている家族も多いんですよ
流れも緩やかなので遊ばせやすいですが、水が冷たいのが難点。。。
子どもは平気で遊んでいますが、パパやママが付き合って入るのが厳しいかな
※いつもは、左写真のときより水量が多いです。
次は、葵区牛妻の安倍川河川敷にある『水辺の楽校(がっこう)』です。
安倍川の伏流水を利用していて、何エリアかに分かれています。
魚が放流されているエリア、カニやザリガニが放流されているエリア、ボートなどで遊べるエリアに分かれていました。
いろいろな生物に触れさせて育てたいと思っている我が家にとっては、とても楽しいスポットでした。
水温は安倍川親水公園より温かく、みんな水着で泳いでいました。
付き添いのご両親も、水着を用意していくと楽しいかもしれません
そして、うちはそこの近くにある『安倍ごころ』を、息子がまだ首が据わったばかりの頃からよく使わせてもらっています。
(ここは水遊びスポットじゃありませんが
)
子育て支援施設というと、ほとんどが土日休みですよね。
でも、ここは土日も開いています
そしてなんと!冷暖房完備の施設の中でお弁当を食べることができるんですよ。
暑い夏の日や、寒い冬の日にも、とっても助かります
室内でも遊ぶことはできますし、外には公園もあるので、幅広い年齢のお子さんが楽しめる場所だと思います。
ちなみにうちは、この前の日曜日に安倍ごころでお昼ご飯を食べ、少し休憩してから、水辺の楽校へ遊びに行きました
お座りができるようになれば、少しずつ水遊びもできるようになってきます。
みなさんも、是非いろいろなところで水遊びを楽しんでみてください

こう暑いと、公園で遊ぶ気にもなれない

なんていうお母さん、多いんじゃないでしょうか?
私もそういう母親の一人です

なので最近、子どもを遊びに連れて行くといったら、水遊びのできるところばかりです。
今日は私が行ったことのある水遊びスポットを、少しご紹介したいと思います

まずは、小さなお子様連れでも行ける『子育て支援センター東豊田』
午前中11時頃まで水遊びをやってくれます。
オムツが外れていない子どもは、水遊びパンツを持って行ってくださいね!
(他の支援センターでも、水遊びをやっているところはあるので、お家の近くの支援センターに確認してみるといいですよ

実は今日も息子を連れて行ってきました。
水遊びの後は涼しい室内で遊んで、その後みんなで手遊びや歌や踊りで遊んで解散。
とっても楽しく過ごせました


ここはたくさんの親子連れで賑わっていて、近くでバーベキューをしている家族も多いんですよ

流れも緩やかなので遊ばせやすいですが、水が冷たいのが難点。。。
子どもは平気で遊んでいますが、パパやママが付き合って入るのが厳しいかな

※いつもは、左写真のときより水量が多いです。

安倍川の伏流水を利用していて、何エリアかに分かれています。
魚が放流されているエリア、カニやザリガニが放流されているエリア、ボートなどで遊べるエリアに分かれていました。
いろいろな生物に触れさせて育てたいと思っている我が家にとっては、とても楽しいスポットでした。

付き添いのご両親も、水着を用意していくと楽しいかもしれません

そして、うちはそこの近くにある『安倍ごころ』を、息子がまだ首が据わったばかりの頃からよく使わせてもらっています。
(ここは水遊びスポットじゃありませんが

子育て支援施設というと、ほとんどが土日休みですよね。
でも、ここは土日も開いています

そしてなんと!冷暖房完備の施設の中でお弁当を食べることができるんですよ。
暑い夏の日や、寒い冬の日にも、とっても助かります

室内でも遊ぶことはできますし、外には公園もあるので、幅広い年齢のお子さんが楽しめる場所だと思います。
ちなみにうちは、この前の日曜日に安倍ごころでお昼ご飯を食べ、少し休憩してから、水辺の楽校へ遊びに行きました

お座りができるようになれば、少しずつ水遊びもできるようになってきます。
みなさんも、是非いろいろなところで水遊びを楽しんでみてください

Posted by ベビリー at 18:11│Comments(0)
│育児
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。